MBA受験記録_2024年7月前半
前回までの記事はこちら。
あれからしばらく日が経ったのと、ちょうど7月も折り返しに差し掛かるということで現在の状況を備忘も兼ねて記述する。
当初の計画と振り返り
当初はGMATに集中するという方針だったが、現状全く手をつけられていない。というのも、第一志望校のエッセイに思いのほか時間を要してしまったからだ。カウンセラーからはあと1~2往復で終わるのではと言われているが、いざ書いてみると細かいところが気になるし、タイムチャージが高いこともありついつい時間をかけて直してしまう。ようやく昨晩書き上げて、カウンセラーに送付した。今週半ばには入学予定の合格者の方にレビューしていただく予定なので、なんとか間に合ってよかった。
今後の計画を立てる上では、エッセイにかかる工数を多めに見積もっておくべきだろう。とはいえ今回のエッセイでかなりネタ出しはできたはずなので、2校目からは少し楽になるはずだ。
また、GMATについても具体的な計画を立てるべきだろう。まずは来週はリハビリ期間として位置付けたい。
7月後半(7/16~7/31)の計画
ゴール:GMATのPrepを受ける。1校目のエッセイを完了させる。推薦状のやり取りを開始する。
Prepを受けることの何がゴールなのか?と思うかもしれないが、公式のPrepは受験できる回数が限られているため、大変貴重なのだ。Prepを受けられるレベルまでリハビリするのが目標と言える。
1校目のエッセイについては8割がたできているが、最後まで仕上げたい。
推薦状については奨学金関連で初期的なやり取りを行ったが、改めて出願用のものを執筆していただく必要がある。初期的な情報提供と奨学金のものからのアップデート依頼は7月中に行い、8月中に完了させたいところ。
7/16~7/21の計画
- GMAT(2h/日)
- Quantitative:OGを2日に1回21問ずつ時間測って解く。
- Verbal:OGを毎日時間測って解く。RCは1パッセージ/日、CRは5問/日が目安。
- Data Insights:OGを2日に1回20問ずつ時間測って解く。
- エッセイ(0.5h/日)
- 1校目のエッセイレビューが返ってきたらマイナーな部分は対応する。重めのコメントは翌週までに対応。
- 奨学金
- 週末に必要書類のアップデートと準備に着手する
- 推薦状(0.5h/日)
- 7/16中に奨学金の際の推薦状ドラフトをカウンセラーに送り、コメントをもらう。
- 週の後半〜7/22週前半にMTGを設定し、推薦状の内容についての作戦会議をする。
- その他
- 交換留学時代の成績表についてカウンセラーに相談する。
- 大学の英文成績証明書が、自宅のプリンターによるスキャンだと解像度が低いため、どこかで高解像度のスキャンをする。
7/22~7/28の計画
- GMAT(2h/日)
- Quantitative:OGを2日に1回21問ずつ時間測って解く。
- Verbal:OGを毎日時間測って解く。RCは1パッセージ/日、CRは5問/日が目安。
- Data Insights:OGを2日に1回20問ずつ時間測って解く。
- 7/26~27あたりでPrepを解く。このスコア次第で本試験の予約をとる。
- エッセイ(0.5h/日)
- 1校目のエッセイを終わらせる。
- 奨学金
- 必要書類のアップデートと準備を継続する
- 推薦状
- 週の後半〜7/22週前半にMTGを設定し、推薦状の内容についての作戦会議をする。
- 推薦者をApplicationに招待する。
- その他
- 特になし
計画達成のためにやること
最大のボトルネックは時間の確保である。ただし、空手部がオフシーズンに入ったことでコーチ業週8hが浮くことから、比較的容易に時間は確保できるはずだ。
- サウナのような時間を要する趣味を一時的に我慢することで時間を捻出する。
- 朝は忙しいため、夜間をGMATの勉強時間に充てる。
- エッセイは週末にまとめて作業する。平日の細切れの時間ではやらないか、やるとしても移動時間にアイデアを夢想する程度に止める。
参考:8月以降の計画
時期 | GMAT | エッセイ | 奨学金 | 推薦状 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
8月1週(7/29~8/4) | 問題演習&Prep | 2校目のエッセイに着手 | 書類作成 | 推薦者側での執筆期間 | - |
8月2週(8/5~8/11) | 問題演習&Prep | 2校目のエッセイ初稿提出 | 書類作成 | ドラフト送付 | - |
8月3週(8/12~8/18) | この辺りで本番を受けたい | 2校目のエッセイ修正、3校目のエッセイ初稿提出 | 書類完成 | カウンセラーレビュー | ビデオエッセイ着手 |
8月4週(8/19~8/25) | この辺りで本番を受けたい | 2、3校目のエッセイ修正 | 書類提出 | 推薦状修正版作成 | アプリケーションフォームのレビュー依頼 |
8月5週(8/26~9/1) | - | 2、3校目のエッセイ修正、出願締切①のエッセイ最終確認 | もう1つの奨学金書類作成開始 | 出願締切①の推薦状提出完了 | |
9月1週(9/2~9/8) | - | 出願締切①のエッセイアップロード | 奨学金書類作成 | 出願締切②③の推薦状提出完了 | 出願締切① |
9月2週(9/9~9/15) | - | 出願締切②③のエッセイアップロード、4校目のエッセイ着手 | 奨学金書類作成 | 4校目の推薦状案内 | 出願締切②③ |
9月3週(9/16~9/22) | - | 4校目のエッセイ修正 | 奨学金書類提出 | 4校目の推薦状ドラフト作成 | ビデオエッセイ着手 |
9月4週(9/23~9/29) | - | 4校目のエッセイアップロード | - | 4校目の推薦状提出 | 出願締切④ |
10月1週(9/30~10/6) | - | - | - | - | インタビュー対策 |